岩美町議会 > 2014-09-18 >
09月18日-03号

  • "療養給付費負担金"(/)
ツイート シェア
  1. 岩美町議会 2014-09-18
    09月18日-03号


    取得元: 岩美町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-27
    平成26年 9月定例会       平成26年第5回岩美町議会定例会会議録(第3号) 平成26年9月18日(木曜日)            出  席  議  員(12名) 1番 寺垣 智章君     2番 杉村   宏君     3番 宮本 純一君 4番 川口 耕司君     5番 田中  伸吾君     6番 松井 俊明君 7番 澤  治樹君     8番 日出嶋香代子君     9番 芝岡みどり君 10番 田中 克美君     11番 柳   正敏君     12番 船木 祥一君            ~~~~~~~~~~~~~~~            欠   席  議  員( 0 名)            ~~~~~~~~~~~~~~~            説 明 の た め 出 席 し た 者 町長      榎 本  武 利君    副町長     西 垣  英 彦君 岩美病院事業管理者            教育長     寺 西  健 一君         平 井  和 憲君 総務課長    長 戸    清君    企画財政課長  杉 本  征 訓君 税務課長    出 井  康 恵君    商工観光課長  飯 野    学君 福祉課長    鈴 木  浩 次君    健康対策課長  澤    幸 和君 住民生活課長  橋 本  大 樹君    産業建設課長  村 島  一 美君 環境水道課長  田 中    衛君    教育委員会次長学校給食共同調理場所長                              松 本  邦 裕君 岩美病院事務長 谷 口  栄 作君            ~~~~~~~~~~~~~~~            事 務 局 職 員 出 席 者 事務局長    坂 口  雅 人君    書記      前 田  あずさ君            ~~~~~~~~~~~~~~~            議  事  日  程 (第 3 号)                    平成26年9月18日(木)午前10時開議第1 議案第56号 平成25年度岩美町一般会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第2 議案第57号 平成25年度岩美町住宅新築資金等貸付特別会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第3 議案第58号 平成25年度岩美町代替バス運送事業特別会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第4 議案第59号 平成25年度岩美町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第5 議案第60号 平成25年度岩美町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第6 議案第61号 平成25年度岩美町集落排水処理事業特別会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第7 議案第62号 平成25年度岩美町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第8 議案第63号 平成25年度岩美町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第9 議案第64号 平成25年度岩美町訪問看護ステーション特別会計歳入歳出決算の認定について(説明・質疑)第10 議案第65号 平成25年度岩美町水道事業会計決算の認定について(説明・質疑)第11 議案第66号 平成25年度岩美町病院事業会計決算の認定について(説明・質疑)            ~~~~~~~~~~~~~~~            本 日 の 会 議 に 付 し た 事 件 日程第1から日程第11まで            ~~~~~~~~~~~~~~~            午前10時0分 開議 ○議長(船木祥一君) ただいまの出席議員は12名であります。定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第1  議案第56号 平成25年度岩美町一般会計歳入歳出決算の認定について △日程第2  議案第57号 平成25年度岩美町住宅新築資金等貸付特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第3  議案第58号 平成25年度岩美町代替バス運送事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第4  議案第59号 平成25年度岩美町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第5  議案第60号 平成25年度岩美町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第6  議案第61号 平成25年度岩美町集落排水処理事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第7  議案第62号 平成25年度岩美町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第8  議案第63号 平成25年度岩美町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第9  議案第64号 平成25年度岩美町訪問看護ステーション特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第10 議案第65号 平成25年度岩美町水道事業会計決算の認定について △日程第11 議案第66号 平成25年度岩美町病院事業会計決算の認定について ○議長(船木祥一君) この際、日程第1、議案第56号 平成25年度岩美町一般会計歳入歳出決算の認定についての件から日程第11、議案第66号 平成25年度岩美町病院事業会計決算の認定についての件まで11件を一括議題とします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。 ◎町長(榎本武利君) おはようございます。 議案第56号 平成25年度岩美町一般会計歳入歳出決算の認定から議案第66号 平成25年度岩美町病院事業会計決算の認定までにつきましては、地方自治法並びに地方公営企業法の規定により、平成25年度各会計の歳入歳出決算につきまして認定を求めるものでございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(船木祥一君) 議案第56号、企画財政課長。 ◎企画財政課長(杉本征訓君) おはようございます。 それでは、議案第56号 平成25年度岩美町一般会計歳入歳出決算の認定につきましてご説明申し上げます。 お手元に決算書、決算の附属書類、監査委員さんからの決算審査意見書、各部門における主要な施策の成果等の書類を、法令の定めるところにより提出しておりますので、ご確認をお願いいたします。 決算の説明に先立ちまして、普通会計の決算ということで毎年決算内容の分析を行い、県へ報告をしている決算統計の中から、経常収支比率につきましてご報告申し上げます。 監査委員さんの意見書のほうでは6ページにこの指標を掲載いただいておりますので、ごらんいただきたいと思います。薄い冊子でございます。6ページをお願いします。 表4、経常収支比率でございますが、この指標は歳出を性質別に分類いたしまして、そのうち人件費、扶助費、公債費等のいわゆる義務的な経費に対して歳入のうち町税、普通交付税などの経常的な一般財源がどれだけ充当されたかということを分析したものでございます。これは、財政構造の弾力性をあらわす指標とされているものでございます。 平成25年度の決算では、経常収支比率は88.7%でございまして、前年度が92.6%でございましたので3.9ポイント改善しております。この要因といたしましては、比率を算定する上で分子となります歳出におきましては、前年度行いました岩美中学校整備事業債に係る満期一括償還などにより公債費が9,011万6,000円減、また給与カット等により、人件費が4,879万2,000円減、分母となります普通交付税が1,288万3,000円ふえたことにより、比率が下がったものでございます。 この経常収支比率につきましては、80%を超えないよう財政運営に努めているところでございますが、平成13年度以降80%を超え、財政の弾力的な運営が困難とされる数値となってきております。 平成25年度決算では増税による影響は出ておりませんが、社会保障の安定や国全体の財政健全化に向けた取り組みもまだ不明確な状況であります。今後の財政見通しはまだまだ楽観できるものではありませんが、今後とも岩美町が自主的な財政運営が行うことができるよう、中・長期的な財政見通しを持ちながら、町税を初めとする歳入の確保と歳出における経常経費の抑制に努めつつ、より一層、慎重かつ柔軟な財政運営に心がけてまいります。 それでは、一般会計の平成25年度決算につきましてご説明いたします。決算書の薄いほうの冊子で説明いたしますので、決算書2ページ、3ページをお開き願います。 まず、歳入でございますが、各款ごとの収入済額につきまして、前年度との比較をいたしました増減率を申し上げ、増減の主なものにつきましては、この後厚いほうの冊子、附属書類のほうでご説明いたします。 1款町税は0.9%減。2款地方譲与税は4.9%減。3款利子割交付金は0.2%増。4款配当割交付金は139.4%増。5款株式等譲渡所得割交付金は大幅にふえ、前年の12倍。6款地方消費税交付金は0.9%減。7款ゴルフ場利用税交付金は10.8%減。8款自動車取得税交付金は3.0%減。9款地方特例交付金は0.6%減。10款地方交付税は0.3%増。11款交通安全対策特別交付金は3.7%減。12款分担金及び負担金は10.9%減。13款使用料及び手数料は0.3%増。 はぐっていただきまして、4ページ、5ページをお願いいたします。 14款国庫支出金は10.3%減。15款県支出金は2.0%減。16款財産収入は17.5%減。17款寄附金は81.9%増。18款繰入金は22.2%増。19款繰越金は20.2%減。20款諸収入は30.8%減。21款町債は22.0%増。 歳入合計の欄でございますが、予算現額67億9,880万9,000円に対し、調定額67億4,720万3,714円、収入済額は66億3,738万6,004円。不納欠損額95万5,772円。収入未済額といたしましては1億886万1,938円でございます。収入済額の対前年の伸び率といたしましては1.1%の増でございます。 なお、不納欠損額につきましては、1款町税で57件、95万872円、このうち時効到来分につきましては22件、85万8,982円、理由は本人死亡、行方不明等でございます。また、執行停止によるものは35件、9万1,890円、理由は企業倒産などでございます。税目別の内訳といたしましては、町民税が31件、固定資産税が24件、軽自動車税が2件、合わせまして57件。実人数で申し上げますと10人分でございます。また、13款使用料及び手数料におきましても、町税不納欠損に伴います督促手数料を欠損処分させていただいております。 毎年度不納欠損を生じまして、町民の皆様の税負担の公平を図るため、納税誓約や滞納処分等を通じまして時効中断を図り、欠損処分を行わないように努めてまいります。 はぐっていただきまして、6ページ、7ページをお開き願います。 歳出でございます。ここでは、各款ごとの支出済額の対前年比率、款ごとの主な増減理由につきましてご説明申し上げます。 1款議会費でございますが、前年度に議員欠員があったことなどによりまして対前年6.0%の増でございます。 2款総務費は34.0%の増でございまして、防災行政無線デジタル化事業の増などにより大幅な増となっております。 3款民生費は0.4%の増でございます。障がい者総合支援事業の増などにより増額となっております。 4款衛生費は9.9%の減でございますが、恩志水源改良に係る水道事業会計への建設改良費の繰出金の減などによるものでございます。 5款農林水産業費につきましては15.6%の減でございますが、団体営坂上地区ほ場整備事業の減などによるものでございます。 6款商工費は14.0%の減でございますが、緊急雇用創出事業の減などによるものでございます。 7款土木費につきましては3.0%の減でございます。建設機械整備事業町道新設改良事業などの減によるものでございます。 はぐっていただきまして、8ページ、9ページをお開き願います。 8款消防費は16.0%の増でございまして、高機能消防指令センター施設整備に係る東部広域行政管理組合特別負担金の増などによるものでございます。 9款教育費は19.2%の減でございます。岩美北小学校規模改修事業の減などによるものでございます。 10款災害復旧費は、平成25年災農地農業用及び公共土木施設災害復旧事業により大幅にふえ、前年の約8.6倍となっております。 11款公債費につきましては、岩美中学校整備事業債に係る満期一括償還の減などによりまして10.0%の減となっております。 12款予備費につきましては、執行はございませんでした。 歳出合計欄でございますが、予算現額67億9,880万9,000円に対し、支出済額は64億8,906万5,693円でございます。翌年度、26年度への繰越額といたしましては、繰越明許費として9件、2億1,870万8,000円を繰り越ししております。不用額は9,103万5,307円、支出済額の前年度比は0.6%の増という決算でございます。 また、平成26年度への繰り越しを除いた執行率、実質の執行率でございますが、これにつきましては98.62%でございます。平成24年度の執行率は97.83%でございましたので、0.79ポイント上がっております。 次に、決算附属書類、厚いほうの冊子でご説明申し上げますので、附属書類の2ページ、3ページをお開き願います。 歳入につきましては、2ページから25ページに内訳を載せておりますが、主な増減について説明させていただきます。 初めに、町税の徴収状況について申し上げます。 1款町税でございます。収入済額10億146万6,096円、対前年比0.9%の減でございます。徴収率につきましては90.62%、前年に比べまして0.52ポイントの増となっております。 1項町民税の収入済額は4億212万3,928円、対前年3.1%の減でございまして、個人町民税は課税所得の減でございます。徴収率につきましては91.79%で、前年に比べ0.11ポイントの増でございます。 2項の固定資産税につきましては、収入済額4億9,031万6,769円で、対前年比0.8%の減となっております。また、徴収率は88.26%、対前年0.8ポイントの増でございます。 3項軽自動車税につきましては、自家用四輪乗用車の増などによりまして収入済額3,285万8,158円で2.1%の増、徴収率は93.2%で0.63ポイントの増でございます。 4項市町村たばこ税は7,398万9,091円の収入済額でございまして、対前年9.7%の増となっております。取扱本数は減となったものの、税率改正により増となったものでございます。 次に、5項の入湯税でございます。収入済額217万8,150円、対前年比9.8%の増でございます。 以上が町税でございますが、町税の徴収に当たりましては、納税誓約による計画納付の促進、悪質な滞納者に対する滞納処分などによりまして徴収率を向上すべく、引き続き動産のインターネット公売を実施し、また鳥取県地方税滞納整理機構に加入し、県及び他市町の職員と共同徴収に取り組んでいるところでございますが、より一層の努力をいたしてまいりたいと考えております。 次に、6ページ、7ページをお開き願います。 6ページ、7ページの中の10款地方交付税でございます。収入済額は29億1,659万6,000円、対前年0.3%の増でございます。内訳といたしましては、普通交付税が25億34万5,000円、特別交付税は4億1,625万1,000円でございます。普通交付税は対前年1,288万3,000円の増、率で申し上げますと0.5%の増でございまして、主な増要因につきましては、過疎対策事業債元利償還金の増に伴います公債費の増などによるものでございます。特別交付税は、対前年364万6,000円、0.9%の減となっております。特殊財政事情分の減などによるものでございます。 次に、18ページ、19ページをお開き願います。 18ページ、19ページ、16款財産収入でございます。1項2目利子及び配当金につきましては、各種基金の運用利子でございまして、預金レートが上がったことなどによりまして対前年5.3%の増となっております。 2項1目不動産売払収入は、岩美道路事業に係ります町営住宅土地売払収入などを受け入れております。 17款寄附金、1項1目一般寄附金、はぐっていただきまして20ページ、21ページをお願いいたします。一番上の行であります。1節一般寄附金、1,127万9,371円の内訳の主なものは、図書整備事業寄附金500万円、岩美町農業振興公社残余財産寄附金263万円などでございます。その下、2節ふるさと岩美まちづくり寄附金1,718万550円につきましては、平成25年度にご寄附いただきましたふるさと納税780件分でございます。 18款繰入金、1項基金繰入金につきましては、後ほど財産に関する調書の中で内訳の説明をさせていただきます。 19款繰越金の内訳は、24年度の決算による繰越金が4,893万6,138円、繰越明許費として繰り越されたものが6件、1,326万5,000円でございます。 はぐっていただきまして、22ページ、23ページをお開き願います。 20款諸収入、2項1目町預金利子につきましては、歳計現金の運用利子でございます。 またはぐっていただきまして、24ページ、25ページをお開き願います。 21款町債でございます。平成25年度の借入額は7億8,840万9,000円、対前年比1億4,220万9,000円、22.0%の増でございます。1項1目総務債6,590万円につきましては、過疎対策事業債ソフト分でございまして、住宅新築・リフォーム事業などの財源としております。 4目消防債3億2,510万円につきましては、広域消防における高機能消防指令センター整備事業の財源として3,610万円、防災行政無線デジタル化事業の財源として2億8,900万円の借り入れを行っております。なお、平成25年度における町債の借り入れレートでございますが、年利0.4%から0.665%の範囲内で借り入れをいたしております。また、予算現額との差額は、平成26年度への繰り越し及び事業実績に伴う不用額によるものでございます。 歳入につきましては以上で終わらせていただきます。 はぐっていただきまして、26ページ、27ページをお開き願います。 26ページから79ページにかけましては、歳出の内訳を記載しております。歳出につきましては、それぞれ不用額を生じた部分につきましてご説明をすべきところでございますが、全体を総括した説明をさせていただくという形で1件ごとの不用額については省略させていただきます。 それでは、78ページ、79ページをお開き願います。 78ページ、79ページでございます。平成25年度の不用額の総額は9,103万5,307円でございました。主なものは、各特別会計への繰出金並びに民生関係の扶助費、衛生関係の委託料などで、年度末まで予算の確保が必要であり、決算の見込みが見通しにくく、不用額が生じております。あわせて、補正予算の調製時に執行状況について精査が不十分で不用額を生じたものもございます。予算段階で事業費の精査を徹底し、財源の有効利用に努めてまいりたいと思っております。 このほか監査委員さんからも本年度の定期監査の中で予算執行について厳しいご指摘、ご指導をいただいているところでございまして、事業内容の点検、改善を行う中で適正な事業執行に努めてまいります。 そういたしますと次に、80ページをお開き願います。 実質収支に関する調書でございます。 これまでにご説明申し上げました一般会計歳入歳出等の状況を千円どめで記載しておりますが、内容についてはごらんいただくということで、個々の数字の説明は省略させていただきますが、6、一番下の行であります、実質収支額のうち地方自治法第233条の2の規定による基金繰入額でございますが、4,500万円を積み立てさせていただいております。 次に、財産に関する調書の説明をいたしますので、172ページ、173ページをお開き願います。 172ページ、173ページ、財産に関する調書でございます。この172、173ページは総括表でございますので、内訳であります174ページ、175ページをお開き願います。 公有財産のうち行政財産ということで、(1)の土地及び建物でございます。それぞれ前年に比べて増減があった部分をご説明申し上げます。 まず、土地でございます。 公営住宅の343.34平方メートルの減は、岩美道路事業の用地として売却した町営住宅分でございます。その他の施設の125.65平方メートルの増は、おためし住宅整備用地として207.65平方メートルの増、し尿中継槽用地の地籍調査の確定による増でございます。 建物の木造、そのほかの施設39.75平方メートルの増は、おためし住宅整備によるものでございます。 次に、非木造、その他の施設の121.42平方メートルの減は、田後保育所の解体撤去による減に、いわみふるさと音楽堂の増を加えたものでございます。 次に、(2)の物権でございますが、年度中の増減はございませんでした。 はぐっていただきまして、176ページ、177ページをお開き願います。 普通財産につきましても、増減部分の説明とさせていただきます。 土地でございます。宅地の減218.32平方メートルでございますが、旧浦富駐在所用地でありまして、おためし住宅の整備により行政財産となったものが207.65平方メートル、残りの10.67平方メートルは県に舗道として売却しております。 次に、(2)の山林でございます。分収林におきまして、流木の推定蓄積量が683.25立方メートルの増となっておりますが、これは町行造林の年間成長に係る推定蓄積量の見込み増によるものでございます。 はぐっていただきまして、178ページでございます。 (4)の出資等による権利でございます。鳥取県東部森林組合出資金345万円の増は、鳥取林業サービスの解散により返還された出資金を増資したものでございます。岩美町農業振興公社出資金は、解散に伴う返還により750万円の減となっております。一番下、とっとり県民活動活性化センター出捐金3万1,000円の増は、同センターの設立に対し出捐しております。 下の表2の物品でございます。緊急及び特殊用途自動車は、消防協会から寄贈された防災活動車とジープを買いかえた道路維持車両による2台の増、また商工観光課所管海浜清掃用トラクター環境水道課所管移動脱水車を処分し2台の減、年度末現在は31台となっております。ジープは、老朽化により道路維持車に買いかえたため1台の減となっております。防災行政無線及び情報連絡施設のうち屋外拡声施設でございますが、デジタル化の整備に伴い8基増設しております。 次に、179ページ、3、債権でございます。一番上の奨学資金貸付金、増といたしまして2,268万円。内訳は、大学33名、高校3名、専修学校12名に係る奨学資金の貸付金でございます。また、減の2,757万円につきましては、借り受け者からの償還金でございます。 次に、住宅新築資金等貸付金、減の44万3,000円でございますが、新規貸し付けはなく、償還金の受け入れを行ったものでございます。 次の中小企業小口融資資金貸付金以下につきましては、各種の制度融資に係る預託金でございまして、年度中に預託をさせていただき年度末に全額が回収となっておりますので、個々の説明は省略させていただきます。 次に、下の表4の基金の状況でございます。増減があった部分をご説明申し上げます。 まず、財政調整基金1億2,347万3,000円の増でございますが、平成24年度の決算剰余金5,100万円、利子148万円、町条例の規定によります基準財政需要額の1%相当額3,409万7,000円、一般財源3,689万6,000円を積み立てたものでございます。減の1億3,800万円につきましては、建設改良に充てるため取り崩しをさせていただいております。 1つ飛んで、減債基金19万1,000円の増は利子積み立てでございます。 次の公共施設建設基金、増の1億6,778万9,000円でございますが、利子積み立て177万円、一般財源積み立て1億6,601万9,000円の積み立てでございます。減の4,700万円につきましては、防災行政無線デジタル化事業と町営住宅環境改善事業の財源として取り崩しをさせていただいております。 次に、国民健康保険積立基金、増の3,122万7,000円でございます。平成24年度の決算剰余金積み立てといたしまして3,100万円、利子積み立てが22万7,000円でございます。減の2,000万円は、保険税軽減財源に充てさせていただいております。 次に、災害救助基金、増の10万3,000円につきましては、町条例の規程に基づきます一般財源積み立て10万円と、利子3,000円の積み立てでございます。 奨学資金貸付基金でございます。増の2,757万円は、借り受け者からの償還金を積み立てたものでございます。減の2,268万円につきましては、48名分の貸付金に充てさせていただいたものでございます。 岩美中学校スポーツ振興基金、増の1,000円につきましては利子積み立てでございます。 はぐっていただきまして、180ページをお願いいたします。 2つ目の土地開発基金、増の12万7,000円につきましては利子積み立てでございます。 1つ飛んで、福祉環境整備基金、増の1億546万5,000円でございますが、利子積み立て124万4,000円、一般財源積み立てといたしまして1億円、県補助金で下水道事業、集落排水処理事業に係る推進費422万1,000円を積み立てしております。減の9,000万円につきましては、公共下水道事業及び集落排水処理事業への繰り出し財源として取り崩しをさせていただいております。 次に、地域福祉基金、増の23万6,000円は利子積み立てでございます。減の100万円につきましては、食事サービス事業の財源として取り崩しをさせていただいております。 その下、人材育成基金の増の3,006万6,000円でございます。一般財源積み立てといたしまして2,500万円、利子積み立て6万6,000円、学校図書整備事業に係る寄附金500万円を積み立てたものでございます。減の2,500万円につきましては、沖縄国頭村との児童交流事業、特色ある学校事業、30人学級の編制費の財源として取り崩しをさせていただいております。 その下、集落排水処理事業積立基金でございます。増の178万円につきましては、利子積み立て18万4,000円、使用料分担金の充当残額159万6,000円を積み立てさせていただいております。減の1,720万円でございますが、起債の償還金などに充てさせていただいております。 中山間ふるさと水と土保全対策基金1万9,000円の増と、次の交通安全対策基金の増1万8,000円は、利子積み立てでございます。減の30万円につきましては、交通安全対策に係ります施設整備事業の財源として取り崩しをさせていただいております。 次に、公共下水道積立基金でございます。増の1,363万円につきましては、利子積み立て及び使用料負担金の充当残額などで1,262万1,000円、移動脱水車の売り払い金100万9,000円を積み立てしております。減の1,850万円につきましては、建設改良事業財源などに充てさせていただいております。 次の介護給付費準備基金1,282万1,000円の増は、決算剰余金積み立て437万円、利子3万3,000円、一般財源積み立て841万8,000円でございます。減の3,401万9,000円は、一般財源として取り崩しをさせていただいております。 次の訪問看護ステーション積立基金、増の113万5,000円につきましては、平成24年度の決算剰余金積み立て111万7,000円、利子積み立てが1万8,000円でございます。減の135万2,000円は、訪問看護事業に充てるための取り崩しでございます。 次のわがまちづくり資金貸付基金は、利子4万2,000円を積み立てしております。 一番下、ふるさと岩美まちづくり基金は、780件分の寄附金1,718万1,000円及び利子5,000円は、一度基金に積み立て、ボンネットバス運行事業、浦富海岸周辺観光施設管理運営費などへ充当させていただいております。 はぐっていただきまして、182ページをお願いいたします。 平成25年度基金運用状況調書でございます。(1)の積立基金と(2)の定額運用基金の2つの表に区分しておりますが、ただいまご説明申し上げました基金の内訳と重複いたしますので、説明のほうは省略させていただきます。 それぞれの表の右下の計欄の合計であります。平成25年度末の岩美町の基金総額といたしましては38億2,676万2,359円、前年度末に比べまして1億52万2,880円の増となっております。 次にその横、183ページでございます。 物品調達基金の運用状況ということで、300万円の資金をもって町の事務用消耗品の調達をしています。基金の決算を載せております。ごらんをいただくということで説明を省略させていただきます。 以上、平成25年度の一般会計についてご説明を申し上げました。25年度決算に当たりましては、決算審査を通じて監査委員さんからもさまざまなご指導、ご意見をいただいております。ご指導、ご指摘をいただきました事項につきましては、速やかに改善したいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(船木祥一君) 議案第57号、総務課長。 ◎総務課長(長戸清君) 議案第57号 平成25年度岩美町住宅新築資金等貸付特別会計歳入歳出決算の認定につきましてご説明申し上げます。 説明は、附属書類、厚いほうの冊子でご説明申し上げますので、82ページをお開きいただきたいと思います。 この会計は、平成8年度までに貸し付けを行いました住宅新築資金等の回収と起債の償還事業を行っております。平成25年度の貸付金の回収は、住宅の新築資金として貸し付けたもの2件の回収に当たっております。 歳入でございます。 1款1項1目住宅新築資金等貸付事業補助金でございますが、これは回収に要しました事務費に対する県補助金でございまして、1万3,000円を収入しております。 3款1項1目一般会計繰入金でございますが、予算現額26万4,000円に対しまして、調定額、収入済額とも26万3,762円でございます。これは、起債の償還へ充当するため繰り入れをお願いしたものでございます。 次に、4款1項1目住宅新築資金等貸付金元利収入でございますが、予算現額45万円に対しまして、調定額467万8,196円、収入済額45万円でございます。これの内訳は、過年度分の収入でございます。収入未済額は2件分で実人数2名、422万8,196円でございます。これにつきましては、平成26年8月末現在で20万円の回収を行っております。今後も、滞っております貸付金につきましては早期回収に努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。 次に、歳出でございます。 84ページをお願いいたします。 1款1項1目住宅新築資金等貸付事業72万6,762円を支出しております。これは、主なものとしましては、起債の償還金でございます。 なお、平成25年度末の貸付金の残高としましては、2件分788万3,529円となっております。1件は平成31年度まで、もう一件は平成33年度までの償還計画となっております。 86ページをお願いいたします。 実質収支に関する調書でございます。 歳入歳出総額とも72万7,000円でございまして、差し引き額は0円ということでございます。 以上、簡単でございますが、説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(船木祥一君) 議案第58号、企画財政課長
    企画財政課長(杉本征訓君) 議案第58号 平成25年度岩美町代替バス運送事業特別会計歳入歳出決算の認定につきましてご説明申し上げます。 町営バスは、民間バス路線の廃止に伴う代替運送手段としまして、昭和53年より運行しております。近年は、田後線と陸上線の路線の統合、サンマートとトスクを経由する買い物バスの運行も始め、また、バスの更新時には2台は小型バスとして、運行経費の削減にも努めております。人口の減少などによりまして平成24年度の利用者は減少しておりましたが、25年度におきましては、小田線では減少だったものの、田後陸上線の増加により全体としては利用者は増加に転じました。要因といたしまして、平日の通勤時間帯、平日、休日を問わず昼間の増加数が多いことから、学生の利用や観光客の増加によるものと思われます。町営バスは、移動手段を持たない町民の皆様にとっては必要不可欠なものであり、引き続き利用者の利便性と経営のバランスを考慮しながら、効率的かつ安全な運行に努めてまいります。 それでは、決算につきましてご説明申し上げます。厚いほうの冊子であります。歳入歳出決算附属書類の88ページ、89ページをお開き願います。 歳入でございます。 1款使用料及び手数料、1項1目使用料、調定額、収入済額とも893万4,385円、対前年25万3,940円、率にいたしまして2.9%の増でございます。乗車人員は2路線で3万8,742人、対前年2,448人、6.7%の増となっております。 2款県支出金、1項1目代替バス運行費補助金は、運行に係ります県補助金で、調定額、収入済額とも829万2,000円、対前年2.4%の増でございます。 3款繰入金、1項1目一般会計繰入金は支出総額から料金収入、県補助金などを差し引きました金額1,494万6,396円を繰り入れております。 5款諸収入、2項2目雑入1万2,000円は新聞積み込み料等の収入でございます。 歳入合計でございますが、予算現額3,276万2,000円に対しまして、調定額、収入済額とも3,218万4,781円でございます。 はぐっていただきまして、90ページ、91ページをお開き願います。 歳出でございます。 1款総務費、1項1目代替バス運送費、予算現額3,256万2,000円に対しまして、支出済額3,218万4,781円でございます。臨時職員人件費、バス運行に係ります委託料などを支出しております。 2款予備費、1項1目予備費につきましては、支出がございませんでした。 以上、歳出合計、予算現額3,276万2,000円、支出済額3,218万4,781円、不用額57万7,219円でございました。 はぐっていただきまして、92ページをお開き願います。 実質収支に関する調書でございます。 歳入総額、歳出総額とも3,218万5,000円で、歳入歳出差し引き額、実質収支額ともに0円でございます。 以上、簡単でございますが、平成25年度岩美町代替バス運送事業特別会計歳入歳出決算につきまして説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(船木祥一君) しばらく休憩します。            午前10時49分 休憩            午前11時0分 再開 ○議長(船木祥一君) 所定の出席がありますので、再開します。 休憩前に引き続いて議事を続行します。 議案第59号、議案第60号、住民生活課長。 ◎住民生活課長(橋本大樹君) それでは、議案第59号 平成25年度岩美町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算につきましてご説明申し上げます。 後期高齢者医療制度は、75歳以上の方と一定の障がいがあると認定された65歳以上の方が加入する医療制度でありまして、広域連合と市町村が連携して業務を行っております。運営主体であります広域連合は保険料の決定、医療の給付、保険証の交付等の業務を行い、市町村は申請や届け出の受け付け、保険料の徴収、保険証の引き渡し等の事務を行っております。また、この会計は、歳入においては被保険者からの保険料の収納を、歳出におきましてはその保険料の広域連合への納付ということを主とする会計でございまして、医療の給付に係ります町の負担につきましては、法律の規定により一般会計のほうから支出することとなっております。 なお、平成25年度末の被保険者数は2,270人で、平成24年度末に比べ24人、約1.0%減少しております。 それでは、決算額等につきまして決算附属書類で説明をさせていただきますので、決算附属書類の94ページ、95ページをお開き願います。 まず、歳入でございます。各款ごとの対前年増減比と主な理由を申し上げます。 1款後期高齢者医療保険料、調定額9,179万2,800円、収入済額9,056万2,600円、対前年0.08%の増でございます。徴収率は98.66%で、前年に比較して0.31ポイントの増となっております。収入未済額118万9,500円は、対前年19.49%の減であり、4人分の保険料でございます。不納欠損額につきましては、平成23年度1名4件分4万700円させていただいております。欠損理由は所在不明でありますが、厳しい経済情勢の中、負担の公平を図るため、引き続き徴収率の向上に努めてまいります。何とぞご理解をいただきますようお願いいたします。 なお、平成26年度に繰り越した保険料の未収入額118万9,500円につきましては、この9月16日現在で103万500円となっております。 続きまして、2款使用料及び手数料、調定額8,700円、収入済額5,700円、対前年12.31%の減でございます。収入未済額は26件分の督促手数料2,600円でございます。これにつきましても、4件分の督促手数料を不納欠損させていただいております。 3款広域連合支出金、調定額、収入済額とも171万4,544円、対前年6.1%の減でございます。これは高齢者の健康診査費に係る委託金で、受診者の数の減に伴うものでございます。 4款繰入金、一般会計繰入金、調定額、収入額とも3,894万5,536円、対前年比1.1%の減でございます。内訳は、事務費分194万5,292円、保険基盤安定いわゆる保険料軽減分につきましては3,700万244円となっております。 5款繰越金、調定額、収入済額とも49万3,100円でございます。出納閉鎖期間中に収納した24年度の保険料を25年度で支払うため、繰り越したものでございます。 6款諸収入、調定額、収入済額とも12万1,500円でございます。内訳は、はぐっていただきまして96ページ、97ページでございますが、2項1目保険料還付金でございまして、被保険者への還付をするための財源として広域連合より受け入れたものでございます。 歳入合計、予算現額1億3,224万6,000円、調定額1億3,307万6,180円、収入済額1億3,184万2,980円、不納欠損額4万1,100円、収入未済額119万2,100円でございます。 はぐっていただきまして、98ページ、99ページをお願いいたします。 歳出でございます。 1款総務費、予算現額400万1,000円に対しまして、支出済額366万5,536円、対前年2.87%の減でございます。委託料の不用額は、医療機関等で受けていただく後期高齢者の健康診査に係る委託料が見込みより少なかったことによるものでございます。 2款広域連合納付金、予算現額1億2,811万5,000円、支出済額1億2,786万5,144円、対前年0.21%の増でございます。支出の内訳は、保険料分として9,086万4,900円、保険基盤安定分として3,700万244円でございます。 3款諸支出、予算現額13万円、支出済額12万1,500円でございます。内訳は、1項1目保険料還付金で、23人分の保険料過年度還付金でございます。還付金の主な原因は、本人死亡や転出、所得構成による保険料減額でございます。 以上、歳出合計、予算現額1億3,224万6,000円、支出済額1億3,165万2,180円、不用額59万3,820円でございました。 はぐっていただきまして、100ページをお願いいたします。 実質収支に関する調書でございます。 歳入総額1億3,184万3,000円、歳出総額1億3,165万2,000円、歳入歳出差し引き額19万1,000円、翌年度へ繰り越すべき財源はありませんので、実質収支額も19万1,000円となります。この19万1,000円は、広域連合へ支払う保険料が3月分までしか受け入れられず、出納整理期間中であります4月、5月分の収入につきまして翌年度に支払うこととなりますので、決算剰余金として繰り越し、26年度の予算で広域連合に支払うこととなります。 以上で平成25年度岩美町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算について説明を終わらせていただきます。 引き続きまして、議案第60号 平成25年度岩美町国民健康保険特別会計歳入歳出決算につきましてご説明申し上げます。 まず、平成25年度の岩美町の国保の概要でございますが、平成25年度末の国保加入世帯は1,914世帯で、対前年1.4%の減、加入人口、被保険者数に当たりますが3,311人で、対前年2.5%の減でございました。内訳は、一般被保険者2,975人、退職被保険者336人でございます。療養給付費給付額、医療費に当たるものですが、対前年3.4%の減となっており、1人当たりの医療費につきましても、対前年0.9%の減となっております。 それでは、決算額等につきましては決算附属書類で説明をさせていただきたいと思います。決算附属書類の102ページ、103ページをお開き願います。 まず、歳入でございます。各款ごとの対前年増減比と主な理由を申し上げます。 1款国民健康保険税でございます。調定額3億9,817万3,894円、収入済額2億9,742万9,436円、徴収率74.70%でございます。徴収率につきましては、対前年0.62ポイントの増となっております。なお、現年度分の徴収率に限って申し上げますと94.14%で、前年に比べまして1.09ポイントの増となっております。不納欠損額につきましては、平成8年度から平成20年度賦課分の6名73件分74万2,800円をさせていただいております。内訳は、財産がない者が1名、所在不明が2名、死亡し相続人のない者が3名でございます。厳しい経済情勢の中でも負担の公平を図るため、引き続き徴収率の向上に向けて一層の努力を重ねてまいりますので、何とぞご理解をいただきますようお願いいたします。 2款使用料及び手数料、調定額38万2,000円に対しまして、収入済額9万7,400円でございます。対前年8.22%の増でございます。これにつきましては、61件分の督促手数料を不納欠損させていただいております。 はぐっていただきまして、104ページ、105ページをお願いいたします。 3款国庫支出金、調定額、収入済額とも3億3,275万838円、対前年6.22%の減となっております。これは、医療費等に係る国の負担分等でありまして、保険給付費の減に伴い、療養給付費負担金、財政調整交付金が減少しております。 4款県支出金、調定額、収入済額とも6,661万9,606円、対前年8.64%の減となっております。保険給付費の減に伴い、財政調整交付金が減少しております。 5款療養給付費交付金、調定額、収入済額とも1億6,172万7,472円、対前年52.05%の増でございます。これは、退職者医療に係ります支払基金からの交付金でございまして、退職被保険者等療養給付費の増に伴う交付金額が増加しております。その内訳といたしまして、はぐっていただきまして、106ページ、107ページをお願いいたします。現年度分が1億5,622万8,000円、過年度分が549万9,472円でございます。 6款前期高齢者交付金、調定額、収入済額とも3億1,436万1,615円、収入済額も同額でございます。対前年7.85%の減でございます。前々年度の概算交付額の減額精算金が増加したことにより、交付額は減少しております。 7款共同事業交付金、調定額、収入済額とも1億7,803万432円でございます。対前年10.62%の減でございます。高額医療費共同事業と保険財政共同安定化事業に係る国保連合会からの交付金でございます。一般被保険者高額療養費の減に伴い、交付金額は減少しております。 8款財産収入、調定額、収入済額とも22万6,763円でございます。国保積立基金の運用利息でございまして、運用額が増加したことにより前年より増額となっております。 9款寄附金はございません。 10款繰入金、調定額、収入済額とも9,983万6,025円、対前年7.91%の減でございます。 はぐっていただきまして、108ページ、109ページをお願いいたします。 積立基金から、前年より1,000万円少ない2,000万円を取り崩しております。 11款繰越金、調定額、収入済額とも4,815万2,943円でございます。これは、平成24年度決算に伴う繰越金でございます。対前年14.97%の減となっておりますが、保険税の軽減財源として2,000万円、負担金の精算返還金として1,693万円財源充当し、残りにつきましては療養給付費の補正財源として使用させていただきました。 12款諸収入、調定額、収入済額とも67万2,060円、対前年25.03%の減でございます。本年度は滞納保険税の納付に係る延滞金がなかったことなどによるものでございます。 はぐっていただきまして、110ページ、111ページをお願いいたします。 歳入合計、予算現額14億8,414万円に対しまして、調定額16億93万3,648円、収入済額14億9,990万4,590円、不納欠損額74万8,900円、収入未済額1億28万158円でございました。 はぐっていただきまして、112ページ、113ページをお願いをいたします。 歳出でございます。 1款総務費、支出済額1,089万4,322円でございます。支出の主なものは、レセプト点検員の報酬、電算処理等に係る委託料等でございます。対前年21.24%の増となっておりますが、本年度におきましては国保事業報告システムを初め、制度改正に伴うシステム改修を行ったことによるものでございます。 2款保険給付費、支出済額9億3,506万9,026円でございます。保険給付費全体では対前年4.34%の減でございます。 1項療養諸費は対前年3.38%の減。 はぐっていただきまして、114ページ、115ページ。 中ほどになりますが、2項高額療養費は11.11%の減となっております。 なお、1項2目退職被保険者等療養給付費につきましては、年度末に予算の不足を生じましたので、1目一般被保険者療養給付費から149万6,755円を流用させていただいております。また、2項高額療養費につきましては、12月補正前に予算の不足を生じましたので、その時点での必要額234万2,277円を予備費から充用させていただき、その後の必要見込み額を12月に補正させていただきましたが、この際の見込みが多く、不用額を生じてしまいました。 はぐっていただきまして、116ページ、117ページをお願いをいたします。 4項出産育児諸費は、前年度より2件増の12件分504万2,520円。 5項葬祭諸費は、前年より2件少ない25件分75万円でございます。 3款後期高齢者支援金等、支出済額1億7,123万2,759円でございます。これは、後期高齢者医療制度への保険者負担分として支払基金に支出するものでございます。対前年4.30%の増でございます。 4款前期高齢者納付金等、支出済額16万9,852円でございます。これは、前期高齢者分の保険者負担分として支払基金に納付するものでございます。対年前1.00%の増でございます。 5款老人保健拠出金、支出済額7,899円でございます。平成19年度で終了した老人保健制度における請求漏れ、過誤再請求等の事務が残っておりますことから、事務費相当の拠出を行っております。 はぐっていただきまして、118ページ、119ページをお願いします。 6款介護納付金、支出済額8,010万7,914円でございます。対前年3.79%の増でございます。2号被保険者負担分として納付しておりますが、介護費用の増加とともに保険者の負担額も増加しております。 7款共同事業拠出金、支出済額1億6,440万6,038円でございます。対前年2.19%の増でございます。高額な医療費の公費負担に対応するため、国保連合会が管理する高額医療費及び共同安定化事業へ拠出しております。 8款保健事業費、支出済額2,300万132円でございます。対前年7.64%の減でございます。特定健康診査と人間ドックに係る委託料及び健康増進指導事業費が主なものでございます。 このうち、1項1目特定健康診査等事業費ですが、はぐっていただきまして、120ページ、121ページをお願いいたします。13節委託料に151万6,028円の不用額を生じておりますが、これは特定健診の休日健診が土曜日に行われたことに伴う受診者数の減や、年度末に受診された方の支払いが翌年度に持ち越されたことなどの理由によるものでございます。 9款積立金、支出済額22万6,763円でございます。前年と比べまして2.53倍となっております。歳入でも説明をさせていただきましたが、定期預金として運用した額が増額となったことによるものでございます。なお、平成25年度末現在の国保基金残高は1億9,703万8,103円となっております。 10款公債費は、一時借り入れがなかったため、利息の支出はございませんでした。 11款諸支出金、支出済額1,999万2,669円でございます。対前年33.97%の減となっております。 はぐっていただきまして、122ページ、123ページをお願いいたします。 これは、1項1目の一般被保険者保険税還付金において高額の還付が発生しなかったこと、3目の償還金において前年度に概算交付を受けていた療養給付費交付金に対する返還額が少なかったことなどによるものでございます。 12款予備費につきましては、支出はございませんが、歳出の説明でも申し上げましたが、退職被保険者等高額療養費に234万2,277円充用させていただいております。 歳出合計、予算現額14億8,414万円、支出済額14億510万7,374円、不用額7,903万2,626円、執行率は97.34%でございました。 最終の3月補正の予算要求におきまして、今後必要となる医療給付費を見込む中である程度の余裕を見ておく必要があるなど、精査が難しく、多額の不用額を生じてしまいました。 はぐっていただきまして、124ページをお願いいたします。 実質収支に関する調書でございます。 歳入総額14億9,990万5,000円、歳出総額14億510万7,000円、歳入歳出差し引き額9,479万8,000円、翌年度へ繰り越すべき財源はありませんので、実質収支額も同額となります。実質収支額のうち、地方自治法第233条の2の規定による基金繰入額は3,400万円でございます。 以上で平成25年度岩美町国民健康保険特別会計歳入歳出決算につきまして説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いをいたします。 ○議長(船木祥一君) 議案第61号、議案第62号、環境水道課長。 ◎環境水道課長(田中衛君) それでは、議案第61号 平成25年度岩美町集落排水処理事業特別会計歳入歳出決算の認定につきましてご説明申し上げます。 この会計は、網代、田後、東の3つの漁業集落排水処理施設と、長谷・白地、本庄・太田の2つの農業集落排水処理施設及び20件の個別排水処理施設の維持管理を行う会計でございます。このうち、網代、本庄・太田は公共下水道大谷処理区へ、田後は浦富処理区へ接続しておりますので、処理場を有している集落排水処理施設は、東と長谷・白地の2処理区でございます。平成25年度末の集落排水処理区域内の対象世帯354世帯中、接続世帯は326世帯で、接続率は92.1%となっております。対前年0.7%の向上でございます。 それでは、内容につきましては決算附属書類でご説明させていただきますので、126ページ、127ページをお願いをいたします。 歳入からご説明をいたします。 1款1項1目集落排水事業費分担金でございます。調定額265万8,170円、収入済額117万2,730円、収入未済額148万5,440円でございます。徴収率は44.1%で、対前年14.2%の増となりました。収入未済額は全て3節滞納繰越分でございまして、その内訳は、農集12件、78万8,510円、漁集12件、69万6,930円でございます。 2款1項1目集落排水処理施設使用料でございます。調定額4,859万1,094円、収入済額4,806万1,009円、収入未済額53万85円でございます。徴収率は98.9%で、対前年0.1%の減となりました。収入未済額の内訳といたしましては、現年、滞納合わせまして、農集2件、3万2,522円、漁集27件、49万7,563円でございます。個別排水処理施設分はございませんでした。 3款1項1目利子及び配当金でございます。調定額、収入済額とも18万4,575円でございます。集落排水処理事業積立金の利子でございます。 4款1項1目一般会計繰入金でございます。調定額、収入済額とも4,897万6,345円でございます。起債償還金等に対します基準内繰り入れ4,806万5,995円と、高齢者、障がい者等の方への下水道料金減免等に対する基準外繰り入れ91万350円でございます。 はぐっていただきまして、128ページ、129ページでございます。 2項1目集落排水処理事業積立基金繰入金でございます。調定額、収入済額とも1,720万円でございます。集落排水処理事業会計の財源として取り崩しをさせていただいております。 5款2項1目水洗便所等改造資金貸付金元利収入でございます。調定額、収入済額とも35万1,000円でございます。平成25年度中の新たな貸し付けはございませんでしたが、償還中のもの2件分に係ります預託金償還金でございます。 6款1項1目個別排水処理事業債でございます。調定額、収入済額とも190万円でございます。これは、宇治及び小羽尾の2件の個別排水処理施設の整備費用として借り入れたものでございます。 歳入の合計でございますが、予算額1億1,944万5,000円に対しまして、調定額1億1,986万7,984円、収入済額1億1,784万7,059円、収入未済額202万925円でございました。 はぐっていただきまして、130ページ、131ページでございます。 歳出でございます。 1款1項1目総務管理費、支出済額1,050万4,516円は、職員1名6カ月分の人件費、また東部広域への汚泥運搬処理負担金、水洗便所改造資金貸付事業、基金積立金等に要する経費の支出でございます。 2目施設管理費、支出済額3,943万160円は、各集落排水の施設管理を行う費用の支出でございます。不用額の主なものでございますが、11節需用費の56万1,443円は、緊急修繕を想定して確保しておりましたが、事案がなかったこと等によるものでございます。13節委託料25万572円も同様に、処理施設、マンホールポンプ等の緊急修繕がなかったことによるものでございます。19節負担金、補助及び交付金53万3,793円の不用額でございますが、公共下水道処理施設の維持管理費が減額となったことで、網代、田後、本庄・太田の集落排水会計が支出いたします公共下水道会計への負担金が減額となったものでございます。 2項1目施設管理費、支出済額115万1,455円は、個別排水処理施設20件分の維持管理費でございます。 はぐっていただきまして、132ページ、133ページでございます。 2目施設整備費、支出済額243万7,050円は、個別排水処理施設2件分の工事費でございます。 2款公債費は、元金、利息を合わせまして6,432万3,878円の支出でございます。平成25年度末の未償還残高といたしましては、9億6,776万6,086円となっております。 歳出合計は、予算現額1億1,944万5,000円に対しまして、支出済額1億1,784万7,059円、不用額は159万7,941円で、執行率は98.7%でございました。 はぐっていただきまして、134ページ。 実質収支に関する調書でございます。 歳入総額、歳出総額とも1億1,784万7,000円で、歳入歳出差し引き額、実質収支額とも0円でございます。 引き続きまして、議案第62号 平成25年度岩美町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定につきましてご説明をいたします。 この会計は、大谷、浦富、両公共下水道施設の維持管理及び施設整備に関する会計でございます。また、田後・網代漁業集落排水、本庄・太田の農業集落排水の汚水処理を行っております。平成25年度には岩本地内に宅地開発が予定され、下水道区域の拡大に伴います都市計画認可変更業務を行いましたが、開発業者が中途で開発を取りやめたため、整備費用につきましては補正により減額をいたしております。平成25年度末の公共下水道の対象世帯は3,339世帯で、うち下水道接続世帯は2,801世帯となっており、接続率は83.9%でございます。前年に比べ0.3%向上いたしておりますが、引き続き接続率の向上に努めてまいります。 それでは、決算附属書類のほうで説明をいたしますので、136ページ、137ページをお願いをいたします。 歳入でございます。 1款1項1目下水道費負担金、調定額1,669万5,282円、収入済額1,010万858円、収入未済額は659万4,424円で、徴収率は60.5%でございました。徴収率は、対前年12.8%の向上でございます。 2款1項1目下水道使用料、調定額1億5,451万6,481円、収入済額1億4,535万6,421円、不納欠損額2万243円、収入未済額913万9,817円でございました。徴収率は94.1%で、対前年0.4%の増でございました。不納欠損額は平成20年度に係る2件分で、いずれも行方不明による処分でございます。収入未済額につきましては215件分でございます。 3款1項1目下水道費補助金、調定額、収入済額とも183万7,500円でございます。岩本宅地開発による下水道区域拡大に伴います都市計画認可変更業務の国庫補助金でございます。 4款1項1目利子及び配当金5万6,588円は、公共下水道基金積立金利子でございます。 2項1目物品売払収入100万9,060円は、移動脱水車売却による収入でございます。 次に、はぐっていただきまして、138ページ、139ページでございます。 5款1項1目一般会計繰入金、調定額、収入済額とも1億9,463万6,802円でございます。基準内繰り入れ1億9,220万3,509円、基準外繰り入れ243万3,293円でございます。 2目他会計繰入金1,347万9,207円は、集落排水処理事業特別会計の田後、網代漁業集落排水、本庄・太田農業集落排水からの汚水処理負担金を繰り入れたものでございます。 2項1目公共下水道基金繰入金1,850万円は、公共下水道会計の財源として基金の取り崩しをさせていただいております。 6款2項1目水洗便所等改造資金貸付金元利収入225万1,000円は、平成25年度新規貸し付け1件を含めた17件分に係ります預託金償還金でございます。 3項1目雑入396万635円は、県道網代港岩美停車場線下水道移転工事に係ります県からの補償金等でございます。 歳入合計でございます。予算現額3億9,637万2,000円、調定額4億698万3,555円、収入済額3億9,119万4,871円、不納欠損額2万243円、収入未済額1,576万8,441円でございます。 はぐっていただきまして、140ページ、141ページ。 歳出でございます。 1款1項1目総務費でございます。職員1名分及び臨時職員5カ月分の人件費、受益者分担金、下水道使用料の賦課徴収、基金積み立て、消費税の支払い等に要する経費でございます。支出済額3,214万5,827円、不用額11万3,173円でございます。 次に、2目施設管理費でございます。大谷及び浦富の浄化センターの維持管理費でございまして、支出済額8,975万7,961円、不用額244万1,039円でございます。11節需用費の不用額95万4,420円は、緊急修繕等がなかったことによるものでございますし、13節委託料の不用額24万1,169円は、引き抜き汚泥量の見込み減によるものでございます。19節負担金、補助及び交付金は、鳥取市に支払う汚泥焼却費負担金でございまして、不用額106万1,000円は汚泥量の減によるものでございます。 次に、3目施設整備費でございます。平成25年度は宅地開発に伴う下水道区域拡大の都市計画変更認可業務と、県道網代港岩美停車場線の拡幅改良に伴う下水道管移転工事を行っております。支出済額705万1,200円で、下水道管移設工事が県道拡幅工事の状況によって繰越事業となり、313万3,000円を26年度に繰り越しをさせていただいております。 はぐっていただきまして、142ページ、143ページ。 2款公債費は、元金、利子を合わせまして2億6,172万9,000円を支出いたしております。平成25年度末の未償還残高といたしましては40億768万6,490円となっております。 歳出の合計でございます。予算現額3億9,637万2,000円、支出済額3億9,067万4,871円、翌年度繰越額313万3,000円、不用額256万4,129円でございました。執行率は98.6%でございます。 はぐっていただきまして、144ページ。 実質収支に関する調書でございます。 歳入総額3億9,119万5,000円、歳出総額3億9,067万5,000円、歳入歳出差し引き額といたしまして52万円でございます。このうち、翌年度へ繰り越すべき財源として、繰越明許費繰越額52万円でございまして、実質収支額につきましては0円でございます。 以上、簡単でございますが説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(船木祥一君) 議案第63号、福祉課長。 ◎福祉課長(鈴木浩次君) それでは、議案第63号 平成25年度岩美町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定につきましてご説明申し上げます。 介護保険は、介護が必要な高齢者を家族だけでなく社会全体で支えることを目的とした事業で、町が3年を1期とする事業計画を定めて運営しております。平成25年度は第5期事業計画の中間年度でございました。特徴といたしまして、団塊の世代と言われる最初の昭和22年度生まれの方が高齢者の仲間入りをされ、前の年に比べて前期高齢者数が107人増となった一方、後期高齢者数は12人減となり、被保険者全体では95人増の3,883人となりました。住民税非課税世帯の低所得の方の保険料軽減策といたしまして、標準では年収80万円以下の方につきましては基準額の50%に、それ以外の方につきましては、基準額の75%に軽減されているところでございますが、本町独自の施策といたしまして、さらに5%の軽減措置をとらせていただきました。この財源につきましては、一般会計から平成25年度は402万6,000円を一般財源で充てさせていただきました。また、高齢になっても住みなれた地域で安心して暮らし続けることができるよう、介護予防や地域での支え合いを一層進めるため、高齢者サークル活動助成事業や生活サポーター養成事業などに取り組みました。 平成25年度末の要支援もしくは要介護の認定を受けられた要介護認定者は、全体では828人で、前の年より51人増、第1号被保険者に占める割合は21.3%で、0.8ポイント増となっております。 それでは、決算附属書類でご説明いたしますので、146ページ、147ページをお開き願います。 初めに、歳入でございます。主なものにつきましてご説明申し上げます。 1款保険料、1項1目第1号被保険者保険料、収入済額2億4,851万3,250円、前の年に比べまして566万5,485円、2.33%の増でございます。不納欠損額は19万4,610円、収入未済額739万5,845円でございました。徴収率は97.04%で、前年度より0.61ポイントの低下となっております。3節滞納繰越分普通徴収保険料のうち4人分、19万4,610円を不納欠損処分させていただいております。内訳といたしましては、本人死亡で遺族の協力をいただけない方が1人、本人が無年金で制度に協力していただけない方が1人、行方不明が2人となっております。毎年不納欠損を生じておりますことを大変申しわけなく思っております。給付と負担の公平を図るため、引き続き保険料の徴収に努めてまいりますので、何とぞご理解をお願いいたします。 2款使用料及び手数料、2項1目督促手数料不納欠損額2,000円は、保険料の不納欠損処分に伴って、督促手数料4人分を不納欠損したものでございます。収入未済額につきましては、引き続き保険料とあわせて徴収に努めてまいります。 次に、3款国庫支出金から、はぐっていただきまして148ページ、149ページの5款県支出金までは、歳出の2款保険給付費と3款地域支援事業費に対して、所定の交付割合で概算交付されたものでございます。なお、一番上の行、3款国庫支出金、2項4目介護保険事業費補助金の1節システム改修事業費補助金29万9,000円につきましては、消費増税に伴う介護報酬改定に係る電算システム改修費につきまして、対象事業費の2分の1相当額が交付されたものでございます。 少し下がりまして、7款繰入金、1項1目介護給付費繰入金1億8,004万9,137円は、保険給付費の12.5%相当額で法律で定められた町の負担分でございます。 2目と3目は地域支援事業への繰入金で、2目は介護予防事業の12.5%、3目は包括的支援事業費の19.75%をそれぞれ繰り入れたものでございます。任意事業費部分につきましては171万4,484円を、事業に係った経費全額を繰り入れております。なお、3目につきましては前の年より241万7,921円の減で、任意事業の一部を一般会計の事業へ統合したことによるものでございます。 はぐっていただきまして、150ページ、151ページをお願いいたします。 4目その他一般会計繰入金のうち、2節その他一般会計繰入金は、前の年より243万8,872円の減となっております。主な要因といたしまして、平成24年度に実施いたしました制度改正に伴う電算システム改修と、育児休業代替職員の配置が終了したことによるものでございます。なお、平成24年度から実施しております本町独自の低所得者保険料軽減策に必要な財源を基金に積むため、402万6,000円を繰り入れております。 2項1目介護給付費準備基金繰入金は、介護給付費の伸びと国庫支出金や支払基金交付金の不足が見込まれ、それを補うため前の年より3,009万8,000円多く基金を取り崩しております。 一つ飛びまして、9款諸収入、1項1目雑入の収入済額17万8,159円は、国保連合会に負担しております各種共同処理手数料につきまして平成24年度の剰余金相当額が払い戻しされたものでございます。 一番下におりていただきまして、歳入合計でございます。予算現額15億1,095万3,000円、調定額15億2,010万5,609円、収入済額15億1,245万1,154円、前の年より2.67%の増、不納欠損額は19万6,610円、収入未済額745万7,845円でございました。 はぐっていただきまして、152ページ、153ページをお願いいたします。 続いて、歳出でございます。歳出も主なものにつきましてご説明申し上げます。 1款総務費、1項1目一般管理費は、平成24年度に実施いたしました育児休業代替職員の配置や制度改正に伴うシステム改修が終了したことにより、前の年に比べまして7節賃金で113万500円の減、13節委託料で263万1,720円の減となっております。 2目連合会負担金のうち、13節委託料の不用額15万9,855円は、主治医意見書が年間で825件で、見込みより12件減、各種共同処理手数料の単価が5円下がって25円となったことなどによるものでございます。 はぐっていただきまして、154ページ、155ページをお願いいたします。 2款保険給付費の支出総額は14億4,039万3,096円、前の年より3.02%の増、不用額は1,702万7,904円でございました。 このうち、1項介護サービス等諸費の支出済額は要介護認定者への介護サービス給付費で、前の年より2.86%の増でございます。増の主な要因といたしまして、1目居宅介護サービス給付費が前の年の6.9%に相当する3,421万1,032円の増で、特にデイサービスの利用が大きく伸びております。 6目居宅介護サービス計画給付費におきましては、3月に減額補正いたしましたが、見込み誤りにより47万6,328円の予算不足を生じ、3目施設介護サービス給付費から流用措置させていただきました。 2項介護予防サービス等諸費は要支援者に対する介護予防サービス給付費で、前の年より6.37%、346万2,546円の増となっております。増の主な要因といたしまして、2目地域密着型介護予防サービス給付費が、前の年より276万5,475円増となっております。 はぐっていただきまして、156ページ、157ページをお願いいたします。 中ほどの5項特定入所者介護サービス等費は、原則全額自己負担とされております施設居住費と食費を、住民税非課税世帯の負担軽減を図るため補足給付しているものでございます。 2目特定入所者介護予防サービス費におきまして、3月に減額補正いたしましたが、見込み誤りにより7,050円の予算不足を生じ、1目特定入所者介護サービス費から流用措置させていただいております。 これら2款の給付費におきましては、利用者の状況が変化しやすいことなどから決算の見通しが不透明なこともありまして、流用の措置をとらせていただくとともに、1,700万円余りの多額の不用額を生じております。介護サービスの利用状況をより適切に把握して、的確な予算見積もりに努めてまいりたいと思います。何とぞご理解をお願いいたします。 次に、下のほうにおりていただきまして、3款地域支援事業費は前の年より324万2,215円、17.51%の減でございます。主な要因といたしましては、はぐって158ページ、159ページをお願いいたします。 2項1目包括的支援事業費で、地域包括支援センターの主任ケアマネジャーの異動などによりまして、前の年より143万1,295円、12.03%の減。また、2目任意事業費で、社会福祉協議会が行う介護予防推進事業に補助金を交付しておりましたが、一部を一般会計の事業に統合するなどして、前の年より213万5,241円の減となったことなどによるものでございます。 次に、4款基金積立金、1項1目介護給付費準備基金積立金1,282万1,000円です。これは、平成24年度決算の実質的剰余金841万7,556円など保険料の充当残額と基金利子3万3,595円のほか、平成24年度から行っております介護保険料の低所得者対策の財源として一般会計から繰り入れた402万6,000円を積み立てたものでございます。 はぐっていただきまして、160ページ、161ページをお願いします。 一番下の行、歳出合計でございます。予算現額15億1,095万3,000円、支出済額は14億9,347万9,602円、前の年より2.38%の増、不用額は1,747万3,398円でございました。 はぐっていただきまして、162ページをお願いいたします。 実質収支に関する調書でございます。 歳入歳出差し引き額は1,897万1,000円でございました。翌年度へ繰り越すべき財源はございません。実質収支額1,897万1,000円のうち、地方自治法第233条の2の規定による基金繰入額はございません。 以上で平成25年度介護保険特別会計歳入歳出決算の説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(船木祥一君) しばらく休憩します。            午後0時0分 休憩            午後1時0分 再開 ○議長(船木祥一君) 所定の出席がありますので、再開します。 休憩前に引き続いて議事を続行します。 議案第64号、健康対策課長。 ◎健康対策課長(澤幸和君) それでは、議案第64号 平成25年度岩美町訪問看護ステーション特別会計歳入歳出決算の認定につきましてご説明申し上げます。 訪問看護ステーションが行う事業は、けがや寝たきりの方、重い障がいのある方が家庭で安心して療養生活が送れるよう支援する事業でございます。事業の内容につきましては、訪問入浴と訪問看護、そしてケアプラン作成業務となっております。また、訪問看護につきましては、利用者の容体の急変などで緊急時の呼び出しなどに対応できますよう24時間体制をとっております。この業務にかかわるスタッフは、訪問入浴に3名と、訪問看護に岩美病院からの派遣看護師3名と臨時の看護師2名、経理などの事務補助員1名の計9名体制で運営しております。 25年度の運営状況につきましては、前年度と比較しますと、訪問入浴サービス収入は、入浴利用者、回数が増加したことにより175万円、対前年比18.3%の増となっております。また、訪問看護サービス収入では、30分以上1時間未満の利用回数が増加したことにより、対前年度比232万円、前年度比9%の増となっております。 それでは、具体的な利用状況等につきまして決算附属書類でご説明いたしますので、164ページ、165ページをお開きください。 まず、歳入でございます。 1款サービス収入は、調定額、収入済額とも4,007万1,035円です。これは前年度比11%の増でございます。内訳といたしまして、1項介護給付費収入は、収入済額3,592万4,775円です。これは要介護認定者に対する訪問入浴、訪問看護の介護サービス収入とケアプランの作成収入でございます。介護保険から支払われています。それぞれの事業の利用状況につきましては、訪問入浴は年間延べ194人の方が876回利用しております。訪問看護につきましては、年間797人の方が3,512回利用しております。また、ケアプランは延べ50件作成しております。 2項1目自己負担金収入は、調定額、収入済額とも414万6,260円でございます。これは、訪問入浴と訪問看護利用者からの自己負担分の収入でございます。 2款使用料及び手数料でございますが、訪問看護に係る証明手数料を見込んでいましたが、収入はございませんでした。 3款財産収入は、調定額、収入済額とも1万8,295円です。これは、訪問看護ステーション積立基金の利息でございます。 4款繰入金は、調定額、収入済額とも135万2,362円です。これは、事業会計を円滑に運営するため、訪問看護ステーション積立基金からの繰入金でございます。 はぐっていただきまして、166ページ、167ページをお願いします。 5款諸収入は、調定額、収入済額とも6万8,000円です。これは、看護学生などの実習受け入れに対します謝礼金でございます。 以上、収入合計は予算現額4,186万9,000円に対しまして調定額、収入済額とも4,150万9,692円、対前年度比2.3%の増となっております。 それでは、はぐっていただきまして、168ページ、169ページでございます。 歳出でございます。 1款総務費、支出済額が412万5,526円であります。これは対前年度比2.5%の増となっております。これは、訪問ステーション事業を円滑に運営するための経費でございまして、訪問用の公用車などの管理と事務補助員の人件費などであります。 2款サービス事業費、支出済額3,548万30円です。対前年度比5.6%の増となっております。内訳といたしまして、訪問入浴3名に係る職員の人件費、訪問看護の派遣看護師に係る岩美病院への委託料でございます。また、訪問入浴職員一時金の支払いによりまして社会保険料の支払いに不足が生じましたので、7節の賃金から2,502円流用を行っています。 3款公債費、支出済額190万4,136円でございます。前年度と同額の支出となっております。これは、すこやかセンター内の訪問看護ステーション建設に借り入れました起債の元金と利息の償還でございます。平成21年度から元利合わせて年間約190万4,000円の償還を行っております。最終償還年度は平成45年度であります。 以上、歳出合計は予算現額4,186万9,000円に対しまして、支出済額4,150万9,692円、対前年度比5%の増でございます。不用額は35万9,308円でございます。執行率は99.1%でありました。 はぐっていただきまして、170ページでございます。 実質収支に関する調書でございます。 歳入総額4,151万円、歳出総額4,151万円、歳入歳出差し引き額は0円です。翌年度に繰り越すべき財源はございません。実質収支額のうち、地方自治法第233条の2の規定による基金繰入額は0円でございます。 以上で平成25年度岩美町訪問看護ステーション特別会計歳入歳出決算の認定につきましてご説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いします。 ○議長(船木祥一君) 議案第65号、環境水道課長。 ◎環境水道課長(田中衛君) それでは、議案第65号 平成25年度岩美町水道事業会計決算の認定につきましてご説明を申し上げます。 まず初めに、概要を申し上げます。 平成25年度は、平成24年度から2カ年の継続事業で実施しておりました恩志水源改良工事が完成し、平成26年3月28日から新しい水源の水を供給させていただいております。新しい施設では、古い施設の懸案でありましたマンガンを除去する急速ろ過器、クリプトスポリジウムを不活性化させる紫外線照射装置を備え、より安心な水を住民の皆様にお届けすることができるようになりました。また、平成25年4月から高住飲料水供給施設を小田簡易水道に統合し、維持管理全てを町のほうで行っております。25年度の給水人口は広域簡易水道を合わせまして1万2,128人で、前年に比べ105人減少いたしました。有収水量は広域簡易水道を合わせまして117万837立方メートルで、人口減少等により前年に比べ6,241立方メートル、0.53%減少いたしました。有収率は83.05%で、前年に比べ0.87%向上いたしております。 それでは、決算の説明をさせていただきますので、まず初めに薄いほうの冊子、歳入歳出決算書の62ページをお開きを願います。平成25年度岩美町水道事業決算報告書でございます。記載金額は消費税を含めたものとなっておりますので、ご了解をお願いいたします。 (1)の収益的収入及び支出のうち、収益的収入でございます。 第1款水道事業収益の決算額2億2,911万3,541円でございます。前年度と比較しまして239万5,198円、1.0%の減でございます。減の要因としては、給水収益の減、また新設工事収益の減によるものでございます。 次に、収益的支出でございます。 第1款水道事業費用決算額2億2,095万9,939円でございます。前年度と比較して606万6,300円、2.7%の減でございます。減の要因としては、前年度繰上償還をいたしました企業債利息が減少したもの、また不納欠損額が減少したものでございます。 次に、63ページ、(2)資本的収入及び支出でございます。 第1款資本的収入の決算額は2億7,945万7,444円でございました。資本的収入は、資本的支出の財源として企業債、一般会計からの出資金、国からの補助金、水道管移設等に伴う県からの負担金等を受け入れております。 次に、資本的支出でございます。 第1款資本的支出の決算額は3億8,611万5,464円でございます。資本的支出は、恩志浄水場改良工事を初めとする建設改良費と企業債の償還金でございます。 表の下、資本的収入額が資本的支出に不足する額1億665万8,020円は、当年度消費税資本的収支調整額1,018万3,163円と過年度分損益勘定留保資金9,647万4,857円で補填をいたしております。 はぐっていただきまして、64ページ、損益計算書でございます。こちらは税抜きの記載でございます。 下から3行目、当年度純損失は203万8,681円となっております。前年度に比べ赤字幅は縮小しておりますが、繰越欠損金を増加させることとなってしまっております。まことに申しわけございません。当年度未処理欠損金といたしましては8,139万9,888円となっておるところでございます。 以下、65ページの剰余金計算書、66ページの欠損金処理計算書につきましてはごらんをいただくということで、説明は省略させていただきます。 次に、67ページ、68ページの貸借対照表でございます。 こちらは平成26年3月31日現在の資産、負債、資本の状況を記載しておりますが、67ページの下から5行目、資産の部、2の流動資産のうち、(2)の未収金でございます。1,793万4,975円ございます。この内訳は、水道料金等の営業未収金が775万450円、消費税還付金の営業外未収金が251万9,366円、消火栓取りかえ工事負担金等のその他未収金が87万7,508円、過年度水道料金未収金が678万7,651円でございます。過年度未収金は、前年度に比べ37万3,521円、5.2%減少いたしましたが、負担の公平を欠くことがないよう引き続き徴収に努力をしてまいりたいと考えております。 次に、決算附属書類でご説明いたしますので、厚いほうの冊子の186ページをごらんをいただきたいと思います。 平成25年度水道事業収益費用明細書でございます。こちらは税抜きで記載をいたしております。 水道事業収益の合計といたしましては2億1,656万5,483円で、前年に比べ153万円余り増加をいたしております。水道料金などの営業収益は減少いたしましたが、濁水対応への一般会計繰入金などの増によりまして営業外収益が増加したためでございます。 はぐっていただきまして、188ページ、189ページ。 水道事業費用の合計でございますが2億1,860万4,164円で、前年に比べまして195万円余り減少いたしました。新公営企業会計に対応するため委託費を計上いたしました関係で、総係費が増加いたしました。しかしながら、平成24年度に起債の繰上償還を行ったことにより企業債利息が減少したため、全体として減少したものでございます。 なお、189ページの下から3行目、その他雑支出のうち、不納欠損処分につきましては、倒産、行方不明などによりまして7件、5万3,294円を処分をさせていただいております。 はぐっていただきまして、190ページ、191ページ。資本的収支明細書でございます。こちらは税込みで記載をいたしております。 資本的収入の合計は2億7,945万7,444円、資本的支出の合計は3億8,611万5,464円でございました。恩志水源改良工事、岩美道路関係の配水管移転工事、陸上及び河崎の石綿管布設がえ工事などを施工いたしております。 はぐっていただきまして、192ページから194ページにかけまして、固定資産明細書、企業債明細書を記載してございます。こちらはごらんをいただくということで説明のほうは省略をさせていただきたいと思いますが、194ページの表の下をごらんをいただきたいと思います。企業債の概要を記載いたしておりますが、平成25年度未償還残高といたしましては20億682万5,511円となっておるところでございます。 以上、簡単でございますが、説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いをいたします。 ○議長(船木祥一君) 議案第66号、病院事務長。 ◎岩美病院事務長(谷口栄作君) それでは、議案第66号 平成25年度岩美町病院事業会計決算の認定につきましてご説明申し上げます。 まず、平成25年度の事業の状況を報告させていただきます。 25年度は入院、外来とも患者数が減ったことにより、前年度に比べ収入は減となりました。支出は、職員の退職に伴う退職手当組合負担金がふえたことなどにより、前年度と比べ増となりました。前年度に比べ収入は減り支出はふえましたが、25年度も黒字となり、5年連続の黒字決算となりました。 それでは、最初に患者数につきましてご説明申し上げます。 前年度に比べ入院、外来ともに減っております。 まず、入院患者数でございますけど、年間延べ患者数3万4,707人、1日平均では95.1人でございました。前年度と比べますと、年間延べ491人の減、1日平均では1.3人の減となっております。主に内科、外科の患者数が減っております。 次に、外来患者数でございますが、年間延べ患者数6万5,225人、1日平均では267.3人でございました。前年度と比較しますと、延べ患者数で1,657人の減、1日平均では5.7人減っております。これは、薬の長期処方の定着によります来院回数の減少などによるものでございます。 それでは、公営企業会計決算書でご説明申し上げますので、決算書の70ページ、71ページをお願いいたします。 平成25年度病院事業決算報告書でございます。この報告書は消費税を含めたところでございます。 まず、収益的収入及び支出でございます。 最初に収入でございますが、第1款病院事業収益の決算額は20億34万5,673円でございます。内訳としまして、第1項医業収益は14億1,733万3,801円でございます。これは、医療部分だけの収益でございます。 次に、第2項介護サービス収益は2億8,509万9,780円でございます。療養病棟の介護病床収益及び通所リハビリテーションなどの収益でございます。 第3項医業外収益は2億9,791万2,092円でございます。主には一般会計からの繰入金でございます。 次に、支出でございます。 第1款病院事業費用の決算額は19億9,408万9,197円でございます。内訳としまして、第1項医業費用19億1,450万3,256円でございます。 第2項医業外費用は7,958万5,941円でございます。この費用は、主に企業債利息の償還でございます。 次に、71ページ、資本的収入及び支出でございます。 第1款資本的収入の決算額は1億2,852万6,000円でございます。資本的支出の財源として企業債、出資金、補助金を手当てしております。 第4項看護師奨学金貸付金返還金は、奨学金借入者1名が岩美病院に就職しなかったことによります返還金でございます。 次に、支出でございます。 第1款資本的支出の決算額は2億1,864万8,871円でございます。建設改良費として医療機器の購入を、また企業債元金の償還、奨学金の貸し付けを行っております。資本的収入額が資本的支出額に不足する額が9,012万2,871円ございます。この補填方法につきましては、当年度消費税資本的収支調整額214万6,352円と過年度分損益勘定留保資金の8,797万6,519円で補填しております。 はぐっていただきまして、72ページをお願いします。 損益計算書でございます。消費税抜きでございます。 下から3行目、本年度の決算額でございます。277万7,697円の純利益でございます。 次の行でございますが、昨年度からの繰越欠損金は9億1,430万5,070円ございます。その結果、一番下の行、9億1,152万7,373円が当年度の未処理欠損金として残ることになりました。 次に、73ページ、剰余金計算書、はぐっていただきまして、74ページ、欠損金処理計算書、こちらの説明は省略をさせていただきたいと思います。 75ページ、76ページに貸借対照表を上げさせていただいております。病院の財政状態を明らかにするため、資産、負債及び資本を総括的に表示しております。75ページの下から2行目、流動資産合計の欄、11億8,005万8,102円ございます。また、はぐっていただきまして、76ページの上から5行目でございます、流動負債合計の欄、1億5,621万6,595円でございます。流動資産と流動負債の差し引きの結果、資金不足は生じておりません。 次に、決算附属書類でご説明いたしますので、附属書類の196ページをお願いいたします。 収益費用明細書でございます。この明細書も消費税抜きでございます。 病院事業収益の合計額は19億9,614万3,256円でございます。前年度に比較しまして、全体で約3,600万円の減収でございます。 医業収益でございますが、14億1,350万5,594円で、前年度に比べますと2,000万円ほどの減でございます。入院収益は患者数が減ったことにより、およそ680万円の減、外来収益も患者数が減ったことにより、およそ1,750万円の減となっております。 次に、介護サービス収益でございます。2億8,504万7,655円でございます。通所リハビリテーションの利用者がふえたことなどにより、およそ940万円の増でございます。通所リハビリテーションにつきましては、9月に認知症病棟からの転換手続を行いまして、拡充を行っております。 医業外収益でございますが、2億9,759万7円で、前年度に比べ2,500万円ほどの減となっております。主に負担金交付金の一般会計繰入金が減っております。これは、企業債償還利息の減額及び基礎年金拠出金の率低下などによるものでございます。 その他補助金の30万円でございますが、こちらは看護職員の実習指導者養成研修の受講者に対します人件費に対して補助金を受け入れております。 次に、病院事業費用でございます。197ページをごらんください。 病院事業費用の合計額は19億9,336万5,559円でございます。前年度に比較しまして2,900万円ほどの増でございます。 医業費用でございますが、18億8,130万7,788円で、前年度に比べますと3,350万円ほどの増となっております。給与費は減っておりますが、材料費、経費、減価償却費がふえております。給与費の減は職員の退職などによるものでございます。材料費の増は医薬品の増によるものでございます。 はぐっていただきまして、198ページをお願いします。 経費の増につきましては、主に前年度退職者に係る退職手当組合特別負担金の増によるものでございます。減価償却費の増は、前年度の医療器械の購入により増となっております。 下から2行目に雑損失として3,493万7,730円を上げております。こちらは消費税調整額などでございます。 なお、各項目の主な内容につきましては備考欄に記載してございますので、参考としてごらんいただくとしまして、説明は省略をさせていただきます。 次に、199ページをお願いします。 資本的収支明細書でございます。こちらは消費税込みで計上しております。 資本的収入の合計額は1億2,852万6,000円でございます。企業債が1,970万円、出資金が8,514万2,000円、補助金が2,203万4,000円、看護師奨学金貸付金返還金が165万円でございます。企業債は、医療器械購入のための財源でございます。出資金は、企業債の元金償還のための財源として繰り入れていただいております。なお、他会計補助金は国民健康保険調整交付金であります。医療機器等を整備した財源でございます。また、県補助金の鳥取県地域医療再生基金事業補助金は、乳房エックス線撮影装置、超音波画像診断装置等、医療機器等を整備した財源でございます。 次に、資本的支出につきまして2億1,864万8,871円の決算でございます。建設改良費の4,515万5,442円は、医療器械等の購入費として支出しております。内容につきましては、備考欄で上げているところでございます。企業債償還金としましては12件分、1億7,004万3,429円を支出しております。また、看護師奨学金の貸付金として6名分、345万円の貸し付けを行っております。 次に、はぐっていただきまして、200ページをお願いいたします。 こちらは有形固定資産明細書でございます。消費税抜きで計上をしております。当年度の増加額につきましては、医療器械備品等でございます。 なお、一番右の列、年度末の償却未済高の欄をごらんいただきたいと思います。合計が43億1,764万7,709円、こちらは減価償却をしたところの25年度末現在の有形固定資産の残存価格でございます。 次に、下の表の企業債明細書でございます。25年度の企業債の償還状況でございます。枠外に企業債の概要として、24年度の未償還残高から25年度の未償還残高等を上げております。25年度末の未償還残高の合計額は39億3,453万9,600円でございます。 以上が25年度の経営状況でございます。25年度も黒字決算となりましたが、医業収支比率は昨年より2ポイント下がり90%となりました。交付税などの外的要因に期するところもございますけれども、今後も地域医療の基幹病院として機能の維持、向上を目指しまして、住民福祉の向上のため診療体制の充実や健全経営に取り組んでまいりたいと思います。 以上、簡単ではございますが、説明を終わらせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(船木祥一君) 以上をもって日程第1、議案第56号から日程第11、議案第66号まで11件の説明を終わります。 平成25年度岩美町一般会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 歳入全般の質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 歳出全般の質疑はありませんか。 10番田中克美議員。 ◆10番(田中克美君) 9款教育費で、補助金の成果の資料にある最初のページ、補助金の成果の1ページで、特色ある学校づくり推進事業補助金です。 この中で、各学校の取り組みは創意工夫による活動を実施しているということで成果も評価の方向なんですけど、これをさらなる特色ある教育となるよう取り組みを検討していきたいということで、こういうふうに今後の課題として記述したその問題意識というか、そういうのがちょっとこの補助の成果のところでは見えないもんですから。どういう問題意識のもとで、このさらなる特色ある教育となるような取り組みを検討していきたいというふうに考えているのかというのが、尋ねたい件です。 それから、通学費の補助ですけど、4ページです。 これは補助の成果とかということではないんですけど、この制度、高校のバス通学費の補助のことですけど、執行部のほうから提案されたものを私も了承して認めてるわけですけど。今岩美高校を地域の学校としてという問題意識のもとで取り組んでいこうとしている中で、岩美高校生の問題をどう考えるかっていうのをちょっと思っとるんですよ。 というのは、町外の学校に通う高校生の岩美駅までのバス定期代の補助対象ということなんで、確かにこれだけではない、さらにその先鉄道を利用したりバスを利用したりして市内に通う、そういう負担の軽減ということはもちろんあるわけですけど、今の岩美高校に対する取り組みなり、岩美高校のこの地域における位置づけというようなことを新たに我々が考えて、さまざまな取り組みや対応をしようという時点に立って新しい考え方もあるのではないかというふうに思ってるんですけど、その辺。これは先の話ですけど、岩美高へ通ってる生徒の実態も私もわからないでこんなことを言ってるんですけれど、その辺どんなふうに考えるかっていうのをちょっとお尋ねしたいというふうに思います。 それから消防費で、これも補助金の成果ですけど、23ページの震災に強いまちづくり促進事業ということで。 今後の課題の中で、耐震改修ということで一般住宅の場合は経費の負担が大きいだろうということで、リフォーム助成の事業との併用などによって住宅の改修に合わせて耐震改修を進めていくということが今後の方向として出されてるんですけれど。今の住宅新築リフォーム助成事業とこういう形で抱き合わせというか、併用でやるという場合の、恐らくこの耐震改修を促進していくという点から見た場合に、現行のリフォーム助成制度の問題点とかというようなことが考えてることがあれば、それを伺いたいというふうに思います。 それから、これは要望ですけど、どれということじゃないんですけど。先ほど来課長の提案の説明の中で、滞納、収入未済額とか不納欠損の、件数で言ったり、それから実人数で言ったりというふうに言ってるわけですね。それで監査委員の意見書も見てみると、ほとんどが件数と金額というふうな記述になって、中に幾つかのところで何名分というのもあるんですけど、必ずしも統一されてない。ですから、これは特別委員会の審査の中で資料が出てくるんだろうとは思うんですけれど、これからは何名で何件というふうにしてもらったほうが、実情というか、実態がわかりやすいんではないかというふうに思いますんで、特別委員会での審査の場合はそういうふうな資料をお願いしたいと。これは要望です。 ○議長(船木祥一君) 教育長。 ◎教育長(寺西健一君) 田中議員さんからのご質問の件でございます。 まず、補助金の成果の1ページ目にあります、特色ある学校づくり推進事業補助金の件でございます。今後の課題のところのさらなる特色ある教育となるようというのはどういう思いなのかと、意図なのかということのご質問であったというふうに思います。 この通称100万円事業については、本当に各学校ともさまざまな工夫をし、各学校の持っております課題解決に向けたり、またその学校の伝統ある校風に近いようなものにまで高められてきているというふうな成果があるというふうに思っておりますけれども、教育に求められているさまざまな現代的な課題もございます。それから、子供たちの変化もございます。それらに対応していくためにも、もう一工夫、さらなるアイデアを出していきながらこの補助金を活用させていただいて、さらに魅力ある活動となるようにしていきたいという思いを込めて、さらなる特色ある教育となるようにというような表現にしております。グローバル化であるとかICTの活用であるとか、さまざまなものが求められていますし、岩美をもっとよく知るための活動だとか、そういうことも求められています。それらのことについて、また各学校でのなお一層のアイデア、工夫を期待をしておるということでございます。 それと、4ページになりますが、2つ目の通学費の補助金の件でございます。特に高等学校の件のところについてのお尋ねでございます。岩美高等学校の生徒についてどういう思いを持っておるのかというようなことであったと思います。 岩美高校については、本町の教育活動にとっても非常に重要な位置づけであるというふうに思っております。岩美高等学校の生徒一人一人に対する補助とかそういうものではないわけでございますが、さまざまな教育活動について、できる限りの支援をさせていただいたりしております。そのようなことについては引き続いて考えていかなければならないというふうに思っておりますし、現在鳥取県の教育委員会のほうで今後の県立高校のあり方についての、きょうご協議もなされているというふうに承知しております。岩美高等学校に通学する、本町の生徒だけでなくて鳥取市等からやってくる高校生もおるわけでございますけれども、岩美高校の存在というのをさらに深く認識をさせていただきながら、岩美高等学校に対しての思いを込めてその活躍というのを期待しているというふうに思っています。 なお、本町から通います岩美高校生においても、議員も今ご指摘のとおり、この通学費が活用できる者については活用させていただいております。 以上でございます。 ○議長(船木祥一君) 総務課長。 ◎総務課長(長戸清君) 田中克美議員さんから、震災に強いまちづくり促進事業補助金の中の、今後の課題の中で抱えてます住宅新築リフォームとの併用のご質問をいただきました。 ご承知のとおり、住宅新築リフォーム事業費の上限がございまして、補助額も10万円という制度でございます。なかなか耐震改修を行っていただくに当たっては金額的にどうかというところはございますが、住宅新築リフォームのPRと合わせて、今耐震診断まで行われた家庭に対しても、こういった町の制度があるのでぜひ耐震改修を進めていただきたいと、そういういった考え方で記載をさせていただいております。なかなか多額の費用負担という中でちゅうちょされてるご家庭があるという中で、町の制度をうまく使って、少しでも耐震改修が進められたらという気持ちでございます。 以上でございます。 ○議長(船木祥一君) 田中克美議員。 ◆10番(田中克美君) 教育長の最初のこの特色ある学校づくりの、いわゆる100万円事業では、大いにそれぞれの学校の現場が知恵が発揮できるような方向で、ぜひうまくリードしていただきたいというふうに思います。もともと枠をつけないということで出発してるお金ですんで、そういうふうな自己規制してしまったんじゃよろしくないと思いますんで。その点は重々承知して運用しておられるんで特にそれを心配してるわけじゃないんですけれど、現場の皆さんがそこのところの意味をよく酌んで、さらに発展させると、展開させるというふうにリードしていただきたいと思います。 それから、岩美高校。教育長の最後のところで、岩美高校生についても活用してもらってるみたいな話があったんですけど、これは町外の高等学校へ通学する場合ですよね、高校生については。            (「いや。町内で岩美高に通ってる子も対象」と呼ぶ者あり) あっ、町外の高等学校にでしょ。 岩美町の高校生が鳥取市や八頭なんかの高等学校に通うときの、岩美駅に行くバス代の補助でしょ。 そうですよ。            (「それもある」と呼ぶ者あり) いや、これ僕もそう思ってたし、ここの4ページの記載もそうなってるんですよ。補助団体の活動状況というところに、そのバス定期代という欄の最後の行に、町外の高等学校へ通学する場合は岩美駅までのでしょ。だから、要するに岩美高校に通う生徒は対象ではないですよね、この記述だと。私もそう思ってたもんですから、さきのようなことを質問で発言したんですけれど。教育長の答弁は、最後のところでこれも活用できるところはしてるという言い方だったもんですから、あれあれ私の認識が違ったんかな。とすると、ここに書いてあるその記述そのものが違うということになる。 それからもう一つ、総務課長の答弁で、要するに現在でもそれを機会にできるだけ耐震改修に進むように促してるということはよくわかりました。ただ、その場合に、現実の問題としては耐震改修に係る経費が大きいということから、実際のお金の面ではリフォーム助成の上限額ということを考えればなかなか財政的には、個人の方もそうなんでしょうけど、財政的にはなかなか困難なえらい点があるということは私もそう思いますし、さきの課長の答弁ではそこのところが一つの現状での問題点というか、より一層促進していくという点からいうとネックになり得る点だということだろうと思うんです。そういうふうに受けとめましたけど、別に回答はいいです。 ○議長(船木祥一君) 教育長。 ◎教育長(寺西健一君) 4ページの記載のことについてでございます。 補助金、補助団体の活動状況の丸のところの一つ目の最終行、町外の高等学校へ通学する場合はのところの読み取りでございます。 町外の高等学校へ通学する場合は、鳥取の学校に、つまり岩美高までですよと。バス代までですよと。            (「岩美駅でしょ」と呼ぶ者あり) あっ、岩美駅、済みません。岩美駅までのバス代のみですということを記載しとる意味でございます。            (「そういうことじゃなくて、岩美高を除外するわけではないんでしょ」と呼ぶ者あり) 除外するわけではございません、もちろん。 ○議長(船木祥一君) 町長。 ◎町長(榎本武利君) 通学費の補助につきましては、初め中学校で始めました。高校生も非常に大きな負担になっているということの中で、最初は岩美町内で岩美高に通う生徒さんに補助を始めました。やっぱり鳥取市内に出る高校生についても、岩美駅までは補助の対象とすべきではないかと。岩美高だけを特別に取り上げたい意思は当然あるわけですけれども、実は3割を切るような地元の生徒数の中で、大半が鳥取の高校に通う町民をどうして支援するかということになれば、同じように支援を鳥取までの間の定期代を助成するようなことも検討はいたしましたけれども、なかなか財政的に困難ではないかというようなことで、先ほど説明をいたしましたように、町内の高校生が鳥取に出る者あるいは岩美高に通う者についても、岩美駅までのバス代を基本にして補助をしてきておるということであります。 それから、耐震改修については、制度的にここは成果として出ておるのは、いわゆる診断をコンサルに委託をする場合の補助金の実績ということになります。たしか制度としては、500万円上限で2分の1ぐらいの助成が得られるんですけれども、リフォーム助成は改修ということの中では10万円が上限ですので、別建てで県の補助を、国費がもとには入っておると思いますけれども、かさ上げをするようなことも今後検討していけば改修に踏み切る方もあるんではないかというふうに思っておりまして、他町の状況等もよく調査をして、制度そのものをコンサルだけで、診断だけで終わらせないような仕組みにできればというふうに思っておるところであります。 ○議長(船木祥一君) 田中克美議員。 ◆10番(田中克美君) 通学費は、私と同じように思い込んどった人もほかにもいるみたいなんですけど、ずっとそんなふうに思い込んどったということだと思います、私が。思い込んでるからさっき指摘したような読み方になったわけですけれど、わかりました。私の誤解でございました。 ○議長(船木祥一君) そのほかはございませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 財産に関する質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町住宅新築資金等貸付特別会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町代替バス運送事業特別会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町集落排水処理事業特別会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町訪問看護ステーション特別会計歳入歳出決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町水道事業会計決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 平成25年度岩美町病院事業会計決算の認定についての件の質疑に入ります。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結します。 以上で議案第56号から議案第66号までの11件に対する質疑を終結します。 お諮りします。 ただいま質疑を終結した本11件については、会議規則第39条第1項の規定に基づき10人の委員で構成する決算審査特別委員会を設置し、これに付託して審査することにしたいと思います。これにご異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) ご異議なしと認めます。したがって、本11件については10人の委員で構成する決算審査特別委員会を設置し、これに付託することに決しました。 お諮りします。 ただいま設置されました決算審査特別委員会委員の選任については、委員会条例第6条第4項の規定によりお手元に配付の名簿のとおり指名したいと思います。これにご異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(船木祥一君) ご異議なしと認めます。したがって、決算審査特別委員会委員はただいま配付しました名簿のとおり選任することに決しました。 以上で本日の日程は全部終了しました。 本日はこれにて散会します。 次の本会議は9月29日です。定刻までにご参集願います。 どうもご苦労さまでした。            午後2時6分 散会 前記会議の経過を記載してその相違ないことを証するためにここに署名する。  平成26年9月18日            岩美郡岩美町議会議長               〃   署名議員               〃   署名議員...